スポンサーリンク
節分とイワシの関係知ってる?
かな~り前の話。節分時期にスーパーへ行ったとき、友人が
「あ、イワシ」と。
実家で節分にはイワシを食べる習慣があったそうなんです。
うちの実家はイワシを食べる習慣がなかったので、
最初は何を言っているのか分かりませんでした。
「節分にはイワシを食べるんだよ~」
という友人の言葉で
「ああそうなんだ」と思ったものです。
地域性だったり、昔からの言い伝えがすたれてきてしまったり。
せっかく日本人に生まれてきたんだから、昔からの言い伝えは大事にしたいものです。
あ、でもなんで節分にイワシ?
スポンサーリンク
節分とイワシの関係
暦で節分は、冬の最後の日
旧暦の大晦日にあたります。
節分の次の日は「立春」になるので、旧暦の元旦になります。
新しい年を迎えるにあたり
「魔除け」を意味するイワシを食べる
このことが通例となっているんですね。
また節分には、魔除けのためにイワシを飾る風習もあります。
ヒイラギの小枝と焼いたイワシの頭を飾ります。
そう。トゲトゲのヒイラギです。
イワシには魔除けという意味があるんですね。
魔よけのイワシを食べて、次もいい一年を迎えたいものです。
でも、最近ではいわしがスーパーに並んでいても
素通りする人もけっこう多いですね?
こういう年中行事も、すたれてきているのかもしれませんね。
スポンサーリンク
節分には何をする?
まず節分というと豆まき
豆を自分の数だけ食べる人が多いでしょう。
「鬼は外、福はうち」と言って、まめをまいてから年の数だけ豆をたべます。
ごまかさないで、歳の数だけ食べましょう(笑)
そして、最近では節分に
『恵方巻』を食べる
ことが多くなってきましたね。
これも、私の地域ではありませんでした。
どんな種類が好きですか?
海鮮恵方巻やふつうの恵方巻など、いろいろあってどれを選ぼうかと迷ってしまいます。
海鮮恵方巻を買うことが多いですが、とてもおいしいですね。
とうことで。
節分の時期になるとスーパーに、豆とイワシと恵方巻が並びます。
イワシを食べる意味もはっきりしたし、がっつり食べましょう!
活きの良いイワシを見るとつい買いたくなっちゃうでしょ。
イワシをおいしく食べよう
お魚って、家で焼くのはたいへんですよね。
脂がのっているので、ものすご~く煙がでて焼くのに一苦労します。
ガスコンロで焼いていますか?
これは焼くのが大変です。
この際、魚焼き用のロースターを買っちゃいましょう!
イワシを入れて、だいたい時間を決めて焼くだけ。
それほど煙は出てきません。
お手軽においしいイワシを食べることができますよ。
もちろん、サンマなども。
これでもか!というくらい煙が出る魚を家で焼いてみたい!
と言う方は買ってみては?
焼きたてはおいしいですよね~
最近のスーパーでは、すでに焼いてあるイワシを売っていますね。
ちょっと味気ない?けどイワシはイワシです。
焼くのが面倒なんでこれでもいいかな。
さて今年は、いわしを食べて恵方巻を食べて、豆まきをして。
おなか一杯に豆を食べて・・
日本の文化、節分をおもいっきり満喫したいと思います。
お!これ一石二鳥!
あ、鬼がいないな・・
鬼になる方、募集中です(笑)
スポンサーリンク