うちでのお風呂へ子供2人の入れ方!ワンオペ育児の最強アイテム教えます

スポンサーリンク

 

子育て中で大変なことの代表的なお風呂は
どんな風に入れていますか?

 

うちには3歳のやんちゃな男の子と
まだお座りができない6か月の男の子がいます。

基本的に我が家は、ワンオペ育児です。

 

朝早くに夫は出て行き、
子供たちを寝かしつけ終わるころに帰ってきます。

ですので、お風呂も当然一人でいれなくてはいけません。

 

子供をお風呂へ入れるのって体力がいりますよね。

お風呂から出るといつも私はへろへろです。

その後の寝かしつけは高確率で
私も寝落ちなパターンで
自分時間を無駄にしてしまうことが多いです。泣

 

赤ちゃんと一緒にどうやって入れてるの?
お風呂でのコミュニケーションは?

これから二人育児になるママさん、
毎日お風呂を一人で頑張っているママさん、
我が家のお風呂風景を少しのぞいてみませんか?

私は、こんな風にお風呂を毎日のりきっていますよ。

 

スポンサーリンク

 

子どもとのお風呂は事前準備が大事

 

まず、お風呂に入る準備をしていきます。

バスタオルパジャマと基本的な準備ですが
ここを怠ると出てからが慌ただしくなり真っ裸で
うろうろしなくてはならないので事前準備は大事です!

 

我が家はリビングへ着替えを用意し、
バスタオルは脱衣所です。

気候の暖かい時期ならば、
それもそれであきらめがついちゃうのですが
寒い時期は風邪を引いてしまっては困るので、
しっかり準備です。

 

風呂場を温める

そしてお風呂へ入る少し前に
風呂場を温めておく準備をします。

我が家は温める暖房機能があるのでそれを使います。

ですが、どこの家庭にもあるとは限らないので
他の方法を紹介します。

 

まず1つ目はお湯の張った湯船を開けておきます。

それにプラス着脱をする直前に
シャワーを湯船へ向けて出しておきます。

そうすると、お風呂場が湯気で暖かくなります。

シャワーも事前にだしておくので、
温まるまで待つこともなくすぐに使えますし
湯船に向けてシャワーを流すのでお湯の無駄もありません。

 

この方法は夏など暑い時期はしませんが、
秋冬は必須!やらないと全然寒さが違います。

 

子どもの洋服を脱がせる

 

それでは、ここからスピード勝負で行きますよ!

まず、長男の服をぬがせます。

まだ一人でてきぱきと脱げないので
一人でできない部分だけ手伝ってあげて
出来る部分は自分でやってもらいます。

 

そして私も服を脱ぎ、
二男を脱がせてからお風呂場へ直行です。

着脱はお風呂場ではなくリビングです。

 

冬は暖房をつけているので
脱衣所で脱ぐよりは寒くないです。

 

子どもの体を洗う

まず、体を軽く洗い温まります。

ほっと一息つきたいところですが
子供は長い間お風呂に入っていると
すぐにのぼせるのですぐ洗い場へ。

 

初めに二男を洗います。

まだ小さい体なのですぐに洗い終わります。

洗い終わったら、お風呂ようの椅子に座っていてもらいます。

リクライニング付きで、
フラットにもできるタイプなので
お座りがちゃんとできなくても使えます。

おりこうさんにして待っててくれますよ。

 

スポンサーリンク

 

お風呂を嫌がって大変?そんな子育てママへお風呂での遊び方

 

次に私が洗い、長男を洗います。

何故長男が最後かというと
遊びに夢中になっていてくれるからです。

 

子供を遊ばせておく

いくつか長男のお風呂での遊び方を紹介しますね。

一つ目はシャボン玉です。子供大好きですよね。

服がぬれる心配もなく自由にやらせています。

 

二つ目は玉入れです。

ネットの中に玉を入れて遊ぶおもちゃなのです。

おもちゃ屋さんなどでうってますよ。

 

三つ目はお料理ごっこです。

お風呂のおけをフライパンにみたてたり、
泡を調味料にしたりと色々と工夫しながら遊んでます。

 

四つ目は水鉄砲です。

よく100円均一でも売ってますよね。

水が冷たいものをあてられると、
ひゃ!となりますので注意です。笑

 

定番なものばかりですが、
よかったら参考になさってみてください。

お風呂が楽しくなれば、
お風呂嫌いな子も楽しくなるかもしれません。

 

スポンサーリンク

 

子育てお風呂は珪藻土マットで快適水切り!

 

話が少しそれましたが、続きへ戻りましょう。

長男を洗い終わったら再び湯船でしっかり温まります。

しっかり温まったら、でます。

 

体をタオルで拭く

椅子へ再び二男を座らせておき、
まず長男をバスタオルでふきます。

そして私がふき、次に二男をふいていきます。

 

タオルでふいている間はお風呂場にいます。

お風呂から出てしまうと温度差ですぐに湯ざめするので
少しでも温かいお風呂場でふいてしまいます。

 

拭き終わったら、足でマットを拭くのですが
我が家では珪藻土マットを使っています。

足をマットにおいた瞬間から水気がなくなるので
拭ききれなかった水気で足を滑らせる心配が減ります。

 

以前足が濡れたままお風呂を出て走った長男が
転んで頭を打ったことがありました。

我が家の珪藻土マットはプレゼントでいただいたのですが、
とっても便利です。

 

一人で二人の子供を入れるこのバタバタな時間には
もってこいのアイテムです。

 

子どもを着替えさせる

マットで足を拭いたらリビングへ行きます。

事前に準備しておいたパジャマへ二男、長男、私と着替えます。

 

ですが、長男はなかなか着替えてくれません!

子供って御着替え嫌いますよね~なんで嫌いなんでしょうね?

 

怒りながらへとへとになりながら、
パジャマを着せてお風呂の戦いは終了です。

 

いかがでしたでしょうか?我が家のお風呂事情。

読んでいただいただけで慌ただしさが
伝わってきたでしょうか?

読むだけで疲れちゃいましたか??笑

 

まとめ

1. お風呂前には事前準備をしっかり!
2. お風呂でもおもちゃを楽しく賢く使う
3. お風呂場のマットは珪藻土マットを使う

 

以上が私が行っている普段のお風呂の入れ方です。

3つのポイントをおさえて賢く、
快適にお風呂育児を過ごしてみてください。

今日もお風呂での戦いを頑張って乗り切りましょう!

 

スポンサーリンク