子育てしない旦那さんに協力させるには?言い方のコツがあるんです!

スポンサーリンク

 

うちの夫はまったく育児に協力しない!どうすればいい?

 

 

女性は妊娠した時から
すでにママになりますが、
男性は、そうはいかないんですよね~。

男性は子供が生まれて姿を見て
初めて「父親」になるんだ
とう実感がわくと言われています。

 

しかし、父親になったと言っても、
実際何をどうして良いかわかりません。

一日中家にいるわけではないので、
やはり母親よりは劣ってしまう部分も
ありますよね。

 

また、母親が感じる
子育ての苦労というものを
十分に理解していないことも…

そんな旦那さんを見て、
子育て以上にストレスを感じているママも
多いのではないでしょうか?

 

実は、私もその一人です!

子どもが二人いますが、
旦那に関しては最近やっと
「父親」になってきたのかな?
という感じです。

 

さらに、今は3人目を妊娠している
ということもあり、
2人の子供を任せることが多くなってきたのも
大きな理由でしょう。

私の両親も
「やっと父親らしくなってきたね~」
なんて言っていますよ♪

 

他人から見ても、
父親らしくなったと感じるのが、
子供が生まれてしばらく経ってから
なんですよね。

それまではママは
育児や旦那の子育ての理解の無さに悩まされ、
ストレスも溜まるでしょう…

そこで、今回は…

「旦那に子育ての大変さを理解してもらうには?」

「旦那に子育てを協力してもらうにはどうしたら良いか?」

などを含めて、
お話ししていきたいと思います!

 

スポンサーリンク

 

「察して」ではわからない!子育てで辛い時は話して理解してもらおう

 

子育て中のママは旦那さんに対して、

「なんでこんなこともわかってくれないの!?」

と思う瞬間はたくさんありますよね?

でも、男性は基本的に「察する」
ということはできません。

女性はよく「察してほしい」と言いますが、
男性にそれを求めても、残念ながら
期待に応えてもらうことはできませんよ。

 

では、子育てで辛い時は
どうしたら良いのでしょうか?

 

子育てで辛い時は話を聞いてもらおう

子育てで辛い時は、遠慮せずに
旦那さんに話を聞いてもらいましょう。

そもそも子供の親は
あなただけではありません!

旦那さんだって立派な「親」なんです。

子供は二人の子供なので、
あなた一人で子育ての辛さを
背負う必要はありませんよ♪

ただ、話をすると言っても愚痴を言ったり、
文句を言ったりしないように注意して下さい。

 

男性は基本的に
女性の話を聞くのが苦手です。

正しくは、

・オチもない
・アドバイスも求められていない
・ただ話を聞かなければいけない

という話を聞くのが苦手なんですね。

 

男性は論理的に話をする生き物なので、
答えを求めているということを
前提に話をします。

なので、話を聞いてもらう時は、

「子育てについて○○で悩んでいるんだけど、どうしたら良いかな?」

と、アドバイスを求めるという感じで
話をするのがお勧めです!

 

私も、ただ愚痴をいうスタイルから
この話し方に変えたら、
旦那が話を聞いてくれるようになりました。

育児にも協力してくれるように
なりましたよ♪

母親だけではどうにもならない時などは、
旦那が対応してくれています!

 

スポンサーリンク

 

全部一人で背負いこまないで!旦那に協力してもらうためには

正直、育児に関して、

「自分がやった方が早い」
「どうしてそうなるのかな?」
「私だったらこうするのに」
「あのやり方じゃダメ」

など旦那さんに不満を抱くことが
ありますよね?

そうなるのもストレスだから、
全部自分でやった方が良いと考え、
一人で抱え込むママも多いのでは
ないでしょうか?

 

しかし、それではいつか
限界が来てしまいますよね。

実は、私もそのタイプで
2人目が生まれたときに、
とうとうブチ切れてしまいました。

 

さすがに旦那も驚いていまいしたが、

「なんで、もっと早く言ってくれなかったのか」

とも言われました。

 

そこで、初めて

「確かにもっと早く協力してもらえるように話をすれば良かったな」

と思ったんです。

 

今、これを読んでいるあなたも
溜めに溜め込んでブチ切れる前に、
旦那さんに協力を要請しましょう♪

では、どのように伝えれば、
快く協力してくれるのでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

旦那さんに育児の協力をしてもらうには?

では、うまく協力してもらうにはどんなことをすればいいのでしょう?

 

お願いをする

まずは率直に、

「○○をして欲しいんだけど良いかな?」

として欲しいことをお願いしましょう。

ただし、それを引き受けて
やってくれている旦那さんにダメ出しなどはしないで下さい!

口を挟めばせっかくのやる気を
無くしてしまうことになりかねません。

 

もし、どうしても言いたいのであれば

「もしかしたら、○○の方が良いかも」

とやんわり伝えてあげて下さいね!

 

お礼を言う

頼んだことをやってくれた時や、
旦那さんが自ら手伝ってくれたことに対して

「ありがとう」

という言葉を伝えましょう。

 

ママにしてみれば、
いつもやっていて当たり前のことでも、
旦那さんにしてみれば
相当頑張っていることなんです!

なので、お礼は言葉にして
しっかりと伝えましょう♪

そうすることで、また協力して
くれるようになりますよ!

 

私も、
「ごめんね」「ありがとう」
などは、しっかりと伝えるようにしています。

そうすると、旦那も積極的に
協力してくれるようになりました。

 

それを見ている子供達も
「ありがとう」
という言葉を使うようになりました!

気持ちをしっかりと伝えるということは、
子供を育てる上でも大切な事ですね。

 

スポンサーリンク

 

仕事で疲れているということも忘れずに!

 

旦那さんが普段仕事をしていて、
疲れて帰ってきているということも
忘れないであげて下さいね!

確かに、仕事をしているママもいますし、
一日中家事や育児に追われているママも
疲れています。

 

しかし、そこで

「私も疲れているのに!」

と言ってしまうと
協力してもらうどころか
喧嘩になってしまいますよね。

 

なので、そこはグッとこらえて

「疲れているところごめんね」

などと付け加えて、協力を要請しましょう!

 

そうすることで、旦那さんの協力を
得やすくなりますよ♪

多くのパパたちは、
育児を手伝いたいけれど
正直何をすれば良いかわからない
という感じです。

だから、なかなか手が出せない、
協力ができないという状態になるんですよね。

だんだん時間が経っていくと、
協力しないことが当たり前、
となってしまう恐れもありますので、
早めに協力を打診しましょう!

 

まとめ

旦那さんが育児を手伝ってくれない
という声は本当に多いです。

しかし、それ諦めてしまうと
ママの身が持ちません!

心身共に疲れてしまう前に、
上手に旦那さんの協力を仰いでくださいね♪

子供はあくまで二人の子供!

ママ一人で頑張る必要はないんです!

 

スポンサーリンク