桃栗3年柿8年の歌の続きはなんだっけ?2番もあったとは!

スポンサーリンク

♪桃~ 栗 さ~ん年 柿 は~ち年

 

momo

この歌・ことわざ知っていますか?

映画・時をかける少女で原田知世さんが歌っていた記憶があるんですが・・

その先が思い出せない!

そもそも、このことわざの意味ってなんでしょう?

 

スポンサーリンク

 

桃栗3年柿8年の意味

種から芽が出て実がなるまで、桃と栗は3年かかる。

柿は8年かかる。と言う意味で、

 

何事もしんぼう強く、長く続けなければ実を結ぶ事はない

とか

何かの資本を投入してから、何年かの年月が経たなければ、利益は回収できない

 

まぁ、なんとなく知っていましたが、ハッキリしました。

 

桃栗3年柿8年の続き

「時をかける少女」では、こんな感じでした。

桃栗3年 柿8年
柚子(ユズ)は9年でなりさがる、梨(ナシ)の馬鹿めが18年

馬鹿めって・・ひどい言われようですが。

 

その他には
柚は9年
柚は遅くて13年
梅は酸いとて13年
梅は酸い酸い18年
びわは9年でなりかねる
林檎ニコニコ25年
銀杏の気違い30年

「桃栗3年柿8年」に続く言葉は、地域によってまちまちのようです。

年月が長くかかるほど、投げやりな言い方をされている気が・・

 

スポンサーリンク

 

桃、栗、柿は何年で実がなるのか

ことわざ通り、だいたい桃と栗は3年で、柿は8年で収穫できるまでになります。

柚子はもう少し早いです。。

ただしこれは、種(生実)を植えてからの期間。

普通は、接ぎ木苗を買ってきて植えるので、実がなるまではもう少し早いです。

kuri

 

桃栗3年柿8年の続きの続き

「時をかける少女」では、梨(ナシ)の馬鹿めが18年~ で終わりではなく2番もあったんですよ。

愛の実りは、海の底

空のため息、星くずが

ヒトデと出会って、億万年。

「愛のためいき」という名前の挿入歌ですね。

 

 

石の上にも三年

辛抱する木に花が咲く

千里の道も一歩から

 

何かをやり始めても、成果が出るまでにはコツコツと辛抱強く修行をするしかない。

同じような諺がたくさんあるのは

いつの時代でも、小手先だけで、すぐに結果を求めたがる人が多い

からなんでしょうね。自分も含めて・・

 

スポンサーリンク