スポンサーリンク
お正月の後、余ってしまったお餅はどうしてますか?
最近は真空パックがされているお餅が売っていてずいぶんと日持ちします。
お正月でなくてもスーパーに売っていますし。
今回は、家でついたお餅をどうするかの話。
年末には、自分でお餅をつく方も多いと思います。
餅つき機もそんなに高くないですしね。
さすがに「杵と臼を使ってつく!」というご家庭は少ないと思いますが。
うちでは、年末には餅つき機でお餅を作っていました。
もち米がグルグル回って、きれいなお餅になる様子を眺めていた記憶があります。
昔は大きなお餅を包丁で切りわけて、お正月に食べたものです。
せっかくなのでという事で、大量に作りますよね。
もちろん食べきれない!
あまったお餅を冷凍にして、いつまでも食べられるようにします。
そんな冷凍もちを、おいしく食べるにはどうしたらいいの?
そのままでは固いしどうやって解凍しよう?
おいしい冷凍もちの食べ方、何かない?
スポンサーリンク
冷凍もちを解凍しておいしく食べる方法
一番簡単で確実な方法
・耐熱容器に冷凍餅を入れて水をたっぷり入れます。
電子レンジ600Wで約2分加熱します。
お水が必要なようですね。
固くなったお餅は、電子レンジを使うとおいしく食べられます。
これもいいね!
・油をひいたフライパンで焼くのもおいしいですよ。
? ?バターを多く入れると、揚げ餅風になって香ばしくいただけます。
こちらもおいしそうです。
カリカリバター餅って想像しただけでヨダレが出てくる。
面倒くさがりの自分が一番好きで、簡単な食べ方は。
冷凍庫から出してしばらくして冷凍もちに水をかけます。
取り出して、トースターでチン!
これだけです。
やわらかくなったお餅をトースターに入れ、ちょっと香ばしく焼いて食べる方法です。
お手軽だし、けっこうおいしく食べられるものですよ。
ちょっと注意!
トースターにはアルミホイルを敷いてから焼きましょう。
これを忘れると、くっついて大変なことに・・
そして、きな粉&砂糖をまぶして食べると最高!
お手軽でおいしいので、ついついたくさん食べてしまう。
こうして太ってしまうという(笑)
結論
冷凍したお餅は、いったん水で戻してから
そのまま調理するとパッサパサになりますよ!
スポンサーリンク
冷凍もちってどのくらいもつの?
1年から2年ぐらいは大丈夫。
でも冷凍焼けしたり、小さな穴が開いたりしたらもう食べられません。
おいしく冷凍もちを食べられる期限は、3か月から半年ぐらいでしょう。
そのまま食べようと思ったらそのくらいなのですが、すこし経ってしまった場合は、
かき餅として揚げるとおいしく食べられます。
でも本当は、冷凍しないでおいしく食べられるうちに食べきってしまうのが一番なんだと思いますが。
お正月にはお雑煮、おしるこ、磯辺焼き。
ご飯の時だけでなく、おやつとして食べることも多いです。
日持ちもして、腹持ちもいい。そしておいしく食べられるレパートリーも多いお餅。
日本人の知恵ってすごいですね~
そうするうちに、めちゃめちゃお餅が食べたくなってきました・・
スポンサーリンク