自転車で違反した時の講習の内容が、意外と厳しい

自転車のルール違反を2回すると
講習を受けなければならない

 

2015年6月1日から、危険なルール違反を繰り返すと、自転車運転者講習を受けなければならない。

という事になりました。

 

「2回捕まったら講習」とか聞くけど、いったいどんな講習を受ける必要があるの?

お金はかかるのか。

どういう内容の講習なのか、知っておきましょう。

その前に、違反をしなければ良い話なんですけどね。

 

cycleihan2

 

スポンサーリンク

自転車の危険行為って?

どのような行為が「危険行為」となるのでしょうか。

警視庁が発表しているのは、こんな感じ。

cycleihan

 

その他に、「安全運転義務違反」というあいまいな書かれ方をしている違反もあります。、

傘さしやスマホなどの片手運転は、これに当たります。

 

3年以内に、2回以上危険行為を繰り返すと。。講習の命令!↓↓

対象となるのは、14歳以上。中学生も対象という事ですよ。

スポンサーリンク

 

自転車運転者講習の内容

「自転車運転者講習」を受けなければならない場合。

講習料・・・5700円

 

意外と高い!

と思って、3か月間無視していると

「受講命令を無視すると5万円以下の罰金」だそうです。

 

講習の時間はおおよそ3時間。

流れはこうです。

 

1.講習そのものについての説明

2・小テスト

講習を受ける前にテストをするんですね。

受講者が、今までどれだけ交通ルールを理解していたのか確認するそうです。

でもまぁ、受講する人も「交通ルールーは分かってはいたけど、やってしまった・・」

の人が大半でしょうから、難しくはないでしょう。

 

3.約2時間の講習

4.テスト

ここで、またテスト!

講習を適当に聞いていたらNGということです。

この結果で理解が不十分だった点について、説明をされます。

これで終わり?

と思ったらまだまだ・・

 

5・感想文を書く

講習を受けて、気付いた点、安全運転への心構えを感想文として提出するんです。

 

6.この感想文を、自分で発表する

今書いた感想文の発表もするのか!

書いたものを発表するとか、小学生以来してないし・・

 

7.終了

めちゃめちゃめんどくさいですね~。

 

とにかく、自転車のルール違反、マナー違反をしなければ関係のない事

実は、自転車運転者講習は意外と厳しいという事を知っておいてください。

 

無灯火で、傘さし運転なら一発でアウトです。

「自分捕まるから」とかではなくて、「他人にとってもとても迷惑な行為」。

ぜったいにやめましょう。

 

自転車 通勤通学のレインコートのおすすめ
自転車 重くならないのライトおすすめ

スポンサーリンク