洗濯洗剤の違いを徹底比較!粉と液の違いや意外な使い分け方とは?

スポンサーリンク

 

やま、ヤマ、山!毎日洗濯物の山!

 

洗っても、洗っても、次から次へと
洗い物がでてきますよね…。

そんな毎日サボる事の出来ない
山積みの洗濯物。

 

洗濯機に放り込んで詰め込んで!

洗剤ドボドボ入れて、スタートボタンをOn!

てな感じで洗っちゃいますよね。(私は・・・)

 

でも綺麗に洗って乾かさないと
苦情の嵐…。もー大変。

 

そんな毎日の洗濯。

あなたは綺麗に洗えていますか?

洗剤は何を使っています?

 

私は、昔は粉洗剤ばかりだったから
粉末洗剤を使っていました。

でも最近は液体洗剤が主流だから
液体使っています。

 

最近ふと、思ったのです。

粉末洗剤と液体洗剤って
どっちが良いのかな??と。

だから、ちょいと調べました
粉末洗剤と液体洗剤の事。

それでは見てみましょう!

 

スポンサーリンク

 

粉末洗剤と液体洗剤の違いとは?

 

そもそも粉末洗剤と液体洗剤って何がちがうの?!

って思いませんか?

 

その違いは

粉末洗剤
アルカリ性
水に溶けにくく溶け残る場合あり

 

液体洗剤
中性が多い
水に溶けやすい

 

というわけですが、
水に溶けにくい、溶けやすいは
なんとなく想像がつくので分かるけど。

アルカリ性?中性って?
て感じですね。

 

アルカリ性洗剤と中性洗剤

 

 

簡単にいうと、汚れの多くは酸性。

 

これに反対の成分のアルカリ性を使うと、
化学反応を起こして汚れが落ちるってわけ。

 

 

だったら、いつも粉末洗剤を使えばいいじゃん?

と思うけど。

 

弱アルカリ性は強力なため、
衣類に与えるダメージが強くなるのです。

 

 

それに対して液体洗剤は中性。

アルカリ性ほどの分解力はないものの、
界面活性剤が多く含まれていて濃度が高い。

なので、汚れが落ちないわけではないので
心配しないでくださいね。

 

界面活性剤というのは汚れを落とすもの。

界面活性剤の作用はこんな感じです。

・ 浸透作用
繊維の中にも入っていく作用。

・乳化作用
水と油を混ぜる作用。

・ 分散作用
水全体に散らばらず作用。

この3つが総合的に働いて、
結果的に汚れを落とすってわけですね。

 

スポンサーリンク

 

洗濯洗剤は汚れによって使い分けた方が良い?

 

結局のところ洗濯用洗剤は
両方持っていて、
上手に使い分けるのがいい。

ってことです!

こんな風に使い分けましょう。

 

粉末洗剤を使う

・ 黄ばみや、しみ、泥の汚れなどを落としたい時

・ 劣化しにくいから買いだめができる
(乾いた場所で保存するのが絶対条件ですよ)

・ コスト重視なら

 

液体洗剤を使う

・ 色あせや、弱い繊維の服など気になる時

・ 時間短縮したい時は、すすぎ1回ですむ

・ 敏感肌の方には
(弱アルカリ性のため)

 

まぁこん感じなんですが、さらに言います

粉末洗剤には蛍光増白剤というものが入っております。

 

これは、紫外線を吸収して
青白い光に変えるというもの。

なのですが、白色の衣類には、
元々使われているものです。

ですが、何度も洗濯をするうちに
その衣類から蛍光増白剤が
だんだん薄れるのです。

なので、洗剤に入れて白さを
補おうという事。

 

要するに。

粉末洗剤は

白いシャツや衣類の汚れをアルカリ性パワーで落とし!

さらに

白さを蛍光増白剤で白く!

 

もっと、簡単に言えば。

汚れた白い衣類は粉末洗剤で洗うのが一番!

白くしたければ粉末洗剤!

 

めちゃくちゃ粉末洗剤推しになってますが(笑)

 

ただし。

色物の衣類には元々、蛍光増白剤が
使われてない物もあります。

そんな衣類に、
蛍光増白剤入りの洗剤を使うと
白っぽくムラになる場合があるので、
間違わないように注意です。

 

まとめ

ということで、
日々洗濯物に追われながら
家事をこなす主婦の皆さん!

 

毎日嫌になる洗濯ものですが
このように適した洗濯洗剤で適した衣類に、
適した使い方をする。

そうする事で洗濯物を、
以前に増して白く綺麗にして、
達成感を得ましょう!

そうやってこなしていくうちに
楽しくなることでしょう!

 

日々メーカーから次々と
新しい洗濯洗剤が出てきています。

ですがその都度、成分表確認して
自分なりの洗濯の仕方が
出来上がったら最高ですね!

 

スポンサーリンク