両面テープの剥がし方 フローリングの粘着がキレイに取れた!

スポンサーリンク

 

貼った当時はこんな状態になるとは思っていなかった・・
フローリングに両面テープでカーペットを固定していました。

tape

数年後・・

 

カーペットを剥がしたら、両面テープが剥がれそうもない。

さすが某3Mの超強力両面テープだぜ~!

なんて、感心している場合じゃないか。

 

しかも、床面一杯に貼ってあるのでかなりの広範囲。

シール剥がしという商品もあるけど、たくさん使うとなると結構な金額になるな。

 

ということで、安く・簡単に両面テープを剥がす方法を調べてみました。

結果は・・しっかり剥がれました!

 

スポンサーリンク

 

両面テープの剥がし方

両面テープの剥がし方は、色々な方法があります。

要は粘着力を弱めて、引き剥がしてやればいいわけですね。

そんな色々な方法を紹介します。

 

自分の場合、フローリングの両面テープは「お酢+消しゴム」で剥がすことができました。

 

じゃぁみんな「お酢+消しゴム」で剥がれるんじゃ?

そうではないんですね~

 

両面テープには2種類あります。

・紙のような両面テープ
・ゴムっぽいような両面テープ

 

しかも、貼っている素材も様々ですよね。

フローリング、ガラス、サッシ、陶器、プラスチック、壁紙、レザー、車などなど。

素材によっては、やってはいけない両面テープの剥がし方もあるので、注意してください。

 

お酢で両面テープを剥がす

osu

自分の場合は、「紙のような両面テープ」でした。

 

お酢はだいたいの家庭にもあるし、大量に使っても対して負担にならない。

お酢の酸の成分が、粘着力を弱めてくれます。

まずはこの方法で試してみましょう!

 

やり方は簡単

・お酢をキッチンペーパーに浸して、両面テープ後の上に乗せます。

・30分くらい放置(臭いので部屋から避難!)して染み込ませます。

・その後、不要なクレジットカードなどでこそぎ落とします。

 

結構ズルズル~っと取れましたよ。

 

まだ残っている糊は消しゴムで取れます。

あとは、濡れ雑巾で仕上げます。

 

難点は作業中は部屋が臭くなる事。換気できる天気の良い日にやりましょう。

食用のお酢なので、色々な素材にでも対応できるんじゃないでしょうか。

 

家庭にあるものとすれば、食器用洗剤も使えます。

洗剤の界面活性剤がシールの粘着力を弱めてくれます。

 

やり方はお酢の場合と同様です。

まだ残っている糊は、ハンドクリームを使ってもきれいに取れます。

 

スポンサーリンク

 

ドライヤーで両面テープを剥がす

熱で温めて糊の粘着力を弱めます。

「ゴムっぽいような両面テープ」に有効です。

 

前にこの方法で、車のエンブレムを剥がすことに成功しました。

 

剥がす範囲が狭くて、貼ってある物と同時に剥がす(↑の場合はエンブレム)

かつ、割と新しい両面テープなら、この方法が一番手間がかかりません。

 

広範囲で、両面テープだけが残っている状態であればちょっと難しいですね。

できたとしても何時間かかるんだ・・という。

 

ココでの注意は、熱で変形しない素材であればOKということ。

プラスチック、レザーなんかはNGだということです。

 

 

石油系、アルコール類で両面テープ剥がす

 

販売されているテープ剥がしの成分は、石油系溶剤です。

シール剥がし剤、エタノール、ベンジン、除光液、灯油などなど。

エタノールはドラッグストアで売っています。

etanol

やり方は、お酢の時と同じで

キッチンペーパーに浸す⇒少々放置⇒剥がす

隙間に流し込む⇒剥がす

 

ただし、ガラス、サッシ、陶器などは大丈夫ですが、他の素材への使い方には注意が必要です。

すぐ済ませればいいですが、放置する時間によっては変形してしまう事も。

 

ラッカーやシンナーは強力ですが、下地まで炒めてしまう危険があるのでオススメしません。

 

結局、超強力についた両面テープは、地道に少しずつ剥がしていくしかありません。

辛抱強く頑張っていきましょう!できればお安く・・

 

スポンサーリンク